· 

清明(せいめい)

春分や夏至などに代表される二十四節気は、一年の太陽の動きを

24等分したもの。

春夏秋冬の四季が、さらに六つに分けられています。

発祥は古代中国といわれ、古くから親しまれています。

清明(4月4日~4月19日)

清らかで明るい春の日を受けて、草木が芽吹き始めます。

新年度、新学期が始まり桜が咲く頃です。ことしは早かったですね

桜にはさまざまな種類があり、長い期間楽しめます。

この頃、雨上がりには🌈虹が見られるようになります。

まずは老いを否定せず、自分の年齢に合わせた健康や幸せに

気づくことが大切だと思います。